健康のために 朝ごはんにヨーグルトを食べている方
ヨーグルトは購入されていますか?
我が家は 数年前から
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作っています!
もうヨーグルトメーカーで
ヨーグルトを作っているよ!
という方も多いですよね!
まだ チャレンジしたことが無いという方
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ると
めちゃくちゃ簡単にヨーグルトが出来るのです!!
ヨーグルトを買うよりコスパが良い
毎日 ヨーグルトを食べている方
普通にヨーグルトをスーパーで買っているのと
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作って食べるのでは
出費が全然違います。
牛乳代と飲むヨーグルト代で
牛乳1本分のヨーグルトが出来るのです!
各ご家庭で購入されている
ヨーグルトの種類にもよりますが
ヨーグルトメーカーで
ヨーグルトを作ると
食費の出費が抑えられますよ!
材料は牛乳と飲むヨーグルトだけ
ヨーグルトメーカーを準備すれば
後は 牛乳と飲むヨーグルトを購入してセットするだけで
牛乳の量だけヨーグルトになるのです!
ただ ポイントが3つあります!
牛乳は必ず
成分無調整牛乳を選んでください!
成分調整牛乳や低脂肪乳だと固まらないことが多い。
牛乳は常温にしておく!
冬場は電子レンジで牛乳パックのまま温めることも。
牛乳の温度が低いままだと固まらないこともある。
ヨーグルトは飲むヨーグルトを使用!
牛乳にヨーグルトを入れたとき
混ざりやすいように 飲むタイプのヨーグルトで作る。
ヨーグルトの作り方
常温に戻した
成分無調整牛乳に
お好みの
のむヨーグルトを入れる。
のむヨーグルトの分だけ
牛乳パック内の量が増えるので
予め牛乳を少しだけ別の容器に移しておいても良いです。
牛乳の口を手でしっかり閉じて
牛乳パックをフリフリ
シェイクします!
牛乳とのむヨーグルトが混ざることで
ヨーグルトの菌が上手く発酵してくれます。
そこまで出来れば
牛乳パックをヨーグルトメーカーに入れ
クリップ等で牛乳パックのフタを閉じ
ヨーグルトメーカーのフタをして
スイッチオン!
約8時間後に
ヨーグルトが完成!!
出来たては 温かいので
ホカホカです。
完成した牛乳パック1本分のヨーグルトを
冷蔵庫保存して
そのままスプーンでホジホジして
器に盛り食べます!
牛乳パックのままは抵抗があるという方は
容器等に移して食べてくださいね。
のむヨーグルトの種類で
出来上がったヨーグルトの味が違うので
色々と試してみるのも良いですよ!
R1が人気なので
R1で作っていた時期もありましたが
酸味が強く
我が家では
ガセリ菌で作っています。
ガセリ菌のヨーグルトが
牛乳パック1本分出来ちゃうのですが
実際 ガセリ菌の培養が出来ているとは思っていません。
販売されているヨーグルトは
きちんと研究されて
他の菌が混ざらない
しっかりした施設で作られているので
家庭で簡単に培養は出来ないと思っています。
思っていますが
普通に美味しいヨーグルトが
簡単に出来るので
私は これで充分です。
ヨーグルトメーカーの種類と選び方
色々な種類のヨーグルトメーカーが
販売されていますが
実際使ってみて思った
選び方のポイントを
3つご紹介します。
牛乳パックのまま
セットできるヨーグルトメーカーが
お手軽で使いやすい!
ヨーグルトメーカーの中には
付属の容器に
牛乳と種になるヨーグルトを
セットするタイプもあります。
洗い物が少なく簡単に
ヨーグルトを作れるのは
牛乳パックのままスイッチオン!
できるタイプですよ。
タイマー機能があり自動でオフになるものが
オススメ!
出かけたり
夜寝ている間にヨーグルトが
出来上がったとしても
自動でオフにしてくれるのは助かります。
電源オフ機能 あり!なし!
どっちを買おうか悩まれている方は
オフ機能あり!を購入された方が良いと思います。
そして温度調節ができて
他の料理が出来る
ヨーグルトメーカーも多いですが
私は ヨーグルトだけに特化した
シンプルな物がオススメです!
甘酒が出来たり
低温調理が出来る
温度調節機能がついている
ヨーグルトメーカーもありますが
最終的にヨーグルト以外あまり作らないです。
そして
その他のオプション機能があるという事は
それだけ故障のリスクも上がる
と思っています。
個人の勝手な意見なので
最終的に どれを選ぶかは
皆さんの判断ですが
長年ヨーグルトメーカーを使ってみて
感じたことをお伝えしてみました。
これから
ヨーグルトメーカーを買おうと思われている方
各社 様々なヨーグルトメーカーが発売されているので
色々と比べてみて
ご自分のライフスタイルに合った物を
選んでくださいね!